建設業への特別対応室

取引が著しく複雑多岐にわたる建設業は
他の会計実務と比べて格段に複雑高難易度となります。

さらに、このような建設業にかかる会計処理について、
税務上の取扱いの相当部分が充てられており税務も最新の注意が要求されます。

肥田木会計事務所は、そのような会計・税務が複雑化する建設業に特別対応し、
経営に役立てる会計データの提供と、税務リスク対策を実施いたします。

建設業経営に役立つ会計アドバイス

前述の通り、建設業は会計処理の対象となる取引実体が著しく複雑多岐にわたるため、建設業にかかる会計の実務は、他の業種と比べて極めて複雑なものになっています。

建設業会計について、正しい知識がないと、急な赤字の発生や、予測していなかった多額の納税につながりかねません。

また、建設業会計は、実際のキャッシュの出入りの時期と、それが会計上の損益になる時期に大きなズレが生じることが多々あります。そのため、正確な計算書を作成できなければ、会社が今どのような状況にあるかを把握することもできなくなってきます。

肥田木会計事務所は、そのような特徴を持つ建設業会計に特別対応し、経営に役立てる会計データを提供させていただきます。

建設業許可申請のサポート

建設業においては、決算・確定申告の公認会計士・税理士業務と、建設業許可等の行政書士業務が切っても切り離せない密接な関係にあります。

当事務所では、建設許可申請に特化した行政書士と提携しており、建設業許可関係のサポートまでさせていただきます。

帳簿・関係書類の作成保管方法アドバイス

まだスタートアップ段階の建設業者様は、レシートの貼り方や書類の保管方法、日計表や現金出納帳の作成・保管方法といった、帳簿及び関係書類の作成・保管方法に悩まれていることも多いです。

当事務所は、帳簿及び関係書類の作成・保管方法について、初歩から丁寧にアドバイスさせていただきます。

建設業特有の税務調査対策アドバイス

建設業にかかる会計の実務は、他の業種と比べて極めて複雑なものになり、さらに、建設業にかかる会計処理について「税務上の取扱い」の相当部分が充てられており、税務調査において指摘されるリスクも非常に高い業種でもあります。

一般的に、建設業の税務調査においては、以下のような点に関心を持って調査が行われているようです。

①完成工事高(売上高)関係

  • 売上計上すべきものを、未検収等の理由で引き渡し未了として売上を繰り延べていないか。
  • 本体工事が完了しているのに、追加工事等が完了していない等の理由で引き渡し未了として売上を繰り延べていないか。
  • 翌期完成の赤字工事を、利益を少なくするために繰り上げ計上していないか。
  • 期末に未成工事となっているにもかかわらず、翌期に原価がまったく発生していないような工事はないか(その場合、期末時点で完成していたのでは、という疑義が出る)。
  • 異常な売上値引きはないか(異常な売上値引きは交際費に該当することもある)。

②材料費関係

  • 同一の取引先から材料だけでなく機械、器具等を購入している場合、資産計上すべきものは適切に処理されているか。

③労務費関係

  • 架空人件費を計上していないか(工事現場人数配置図、タイムカード、作業日報の内容等で確認する)。

④外注費関係

  • 架空または水増しの外注費の計上、及び、架空または水増し金をキックバックにより還流していないか(1つの製作工程において複数の外注業者に発注している場合、新規や単発等の業者に外注している場合、実行予算外の外注による追加発注で工事内容が「一式」と表現されている場合、未払金が残り続けている相手先がいる場合は、架空または水増し外注費の疑義が出る可能性がある)。
  • 工事原価の付け替えによる利益調整により、工事現場毎に原価率の大きな開きは無いか

⑤棚卸関係

  • 材料や仕損じ品、スクラップ等が適切に在庫へ計上されているか。

⑥交際費関係

  • 受注謝礼金等が、外注費または手数料として処理されていないか。
  • いわゆる「降り賃」が、外注費または手数料として処理されていないか。

当事務所では、建設業における特有の税務リスクを把握した上で、税務調査対策をアドバイスさせていただきます。